古民家DIY:暖炉薪ストーブに焚物(薪)どうする

古民家DIY 古民家再生 別荘 リフォーム 小屋  薪ストーブ

古民家DIY:冬に楽しく遊!

薪割り土台:名前は知りません、これがいる

古民家コンロから暖炉薪ストーブに進化しました。

本日朝から時折の雨

薪ストーブ必要なもの!

この丸太何処で仕入れたのか!

ありがたい。いただきました。

薪ストーブ燃焼動画:ただ暖炉の火を見るだけです。

暖炉内の燃焼は完璧に燃えている状況

暖炉・薪ストーブを入れて一つ思うことが、

室内の寒暖差及び、加湿と乾燥の繰り返しがあります。

古民家DIYで思うことで、壁紙・クロスでなく、壁を

珪藻土で仕上げたことが、良かったと思います。

苦労はしましたが、留守にする日々も多々ありますので、

建物の長期使用には、乾燥・加湿には良いと思われます。

夜から薪ストーブ

来客と午後7時より鍋料理

午前3時30分迄しゃべくり談義

暖炉で暖かく

雰囲気は古民家小屋ソロキャンプ

小屋暮らしに必要なバスタブ・

冬には外では入りません。

翌朝バスタブに水が溜まっていました。


朝はゆっくり起きました、朝から降ったり止んだり


結構水が溜まります。

薪割斧で薪を割りますが、
物によって、柱などは丸のこで、刻みます。

知人の中古住宅購入後、

別荘改装を始められました。

古民家屋根の改修
外壁を塗るようですが、

屋根瓦のずれを直す。
雪が凍って、瓦の下の土が凍り、

(土がやせる、流れ落ちる)

瓦にずれが起きているようです。

昼食:スパゲッティーを多めに作ったので

持参してあげました。

午後からの作業

知人の借りた物置の内部処分

荷物の片づけ、
かたずけをお手伝いしてきました。
古民家の納屋のようで、

古い生活用品、倉庫・隣接空き地には

以前のご自宅があったそうです、

半日片付けでした。

色々なごみ、毛布、座布団、不燃、可燃ごみ

これから室内リノベーションが始まるようです。

まずは、寒さの為、薪スト、耐熱煉瓦で暖炉周りは完了、

暖炉の上壁回りを珪藻土で塗るそうです。

薪ストーブの煙突、綺麗に立ち上げています。

メガネ石で綺麗にできたようです。

本日暖かな日差しとなりました。

井戸はまだそのままです。
古い井戸掘り改修はいつになるのか

古い切蕪、木の根も少し薪にしました。

解体後の古材、家屋の梁をいただきました。

焚き物、薪用、暖炉サイズにカットします。
6等分に割り、薪として使用します。
結構割るのが大変です。
丸のこ、斧、バールを使用しています。

電動丸のこも、古い30年程前の物、

回転はしますが、切れが悪く、回転の軸が、

曲がっているようです。

そろそろ丸ノコ、買い替えが必要でしょう。

充電バッテリー丸ノコ購入はしていますが、

バッテリーの充電が切れてしまい途中で断念

薪割台、斧を振り回すには
必要な道具の一つとなります。

これも工務店の友人が、用意してくれました。

これがないと、薪割に斧を思い切り振れませんでした。

プラスチックケースに入れて
乾燥させます。
軒下の置き場が欲しいのですが、
場所が決まりません。
ケース一つで、一晩でなくなるペースと思われます。


薪をカットし保管ストック

まだありますが、来客があり途中中断、次回

と丸ノコバッテリーの充電中

丸のこで木くずストーブで灰が出ますが、
お隣の奥様にお声をかけて、
譲り喜ばれました。

以前に、焼却焚き物の灰が欲しいと
言われており、暖炉の灰と、木くずを畑の肥やしで
撒かれるようです。

物語!
花咲かジジイの灰のように
花を咲かせます。

解体の梁を長さ35Cm適当、カットした物を

6個に割っていきます。

まだしばらくは、薪が必要と思います。

 

薪ストーブ煙突設置はこちら

焚き物で、食事の用意は、日によりこんな所で!室内七輪

過去の画像

好きな食べ物も!

夜のテープライト付けました。

スポットライトよりいい感じです。

風にも負けず。

寒さに耐えて!

防風用に、古いブラインド

安価な、タープで防寒・防雨風対策

ロケットストーブ:BBQ

30年以上前からの、でか鍋、

キャンプ位でしか使用していませんでした。

取っ手に針金で吊るせるようにしてあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました