古民家リノベーション:デザイン:照明電飾:BBQ:モネの池
目次
- 1 岐阜県関市板取川
- 2 古民家に似合う
- 3 デザインLEDテープライト照明
- 4 中古住宅購入後DIYでリフォーム・リノベーション 川浦渓谷:かおれ渓谷雪見に! ラステン洞戸:旧板取川温泉 岐阜県関市長良川・板取川雪だより
- 5 ウッドデッキDIYで男二人でバーベキュー
- 6 LEDテープライト取付け
- 7 モネの池:冬には空いていました。 5月頃より、お花の種類を替えて 秋まで季節により楽しめるようです。
- 8 板取川上流:川浦(かおれ)渓谷
- 9 雪は最上流の橋にあるだけでした。 この先は通行止めとなります。
- 10 LEDテープライト
- 11 メインの部屋にも付けました。 電飾のパターン色を色々試して見ます。
- 12 ユーチューブ動画
- 12.1 点滅:スピード:発光の強弱
- 12.2 動画も一部撮って見ました。
- 12.3 LEDテープライトパターン
- 12.4 古民家デザインライト
- 12.5 テープライト電球色
- 12.6 屋根天井裏となります。遊び場
- 12.7 登れるように工夫をしています。
- 12.8 登ると天井屋根まで高くはないので、頭を打ちます。
- 12.9 腰をかがめて入ります。
- 12.10 柱の角が痛いので、銀マットをカットして 付けていきます。
- 12.11 赤いはしごで上がって、遊び場とします。
- 12.12 奥は高さがないので、奥に入ることは ないとは思いましたが、 子供が入り込むかもしれないので マットもしておきます。
- 12.13 隙間に断熱効果も上がると思われます。
- 12.14 頭をぶつけても痛くない。
- 12.15 頑張って一通りつけます。
- 12.16 屋根裏がギンギンに光りました。 屋根天井、珪藻土も塗るかな、 下から見ても見えない部分となります。 以前に屋根裏にもコンセント付けてあります。
- 12.17 照明器具もいずれ付けます。
- 12.18 反省点:注意点
- 12.19 銀マットはタッカーで貼り付けました、両面テープの方が綺麗にみえるかも知れません。手間を考えると、この方が楽なのかも、但し、打ち損じたタッカーのピンを後で取ることになります。上がり降りが少し大変でした。
- 13 古民家DIYでは、細かな屋根裏隙間にも銀マットで断熱
岐阜県関市板取川
古民家に似合う
デザインLEDテープライト照明
中古住宅購入後DIYでリフォーム・リノベーション
川浦渓谷:かおれ渓谷雪見に!
ラステン洞戸:旧板取川温泉
岐阜県関市長良川・板取川雪だより
ウッドデッキDIYで男二人でバーベキュー
LEDテープライト取付け
デザイン住宅に少し:効果は大
リノベーション住宅
2019年新年おめでとうございます。
通称モネの池:冬に観光

来客でBBQ:バーベキュー:キャンプ
七輪:自作コンロ利用
屋外でのバーベキュー

モネの池:冬には空いていました。
5月頃より、お花の種類を替えて
秋まで季節により楽しめるようです。
鯉がいますが、この時期
鯉の種類は少ないです。
冬で寒く動きが弱いのか
池は凍ってはいませんでした。



板取川上流:川浦(かおれ)渓谷
雪は最上流の橋にあるだけでした。
この先は通行止めとなります。
昔夏には来ましたが
冬には回りに雪がもっとあると違うと思われます。

絶景です。引き込まれそうな岩盤と川
橋の欄干からの写真となります。


コールマンシングルバーナーで火遊び:暖房



LEDテープライト
メインの部屋にも付けました。
電飾のパターン色を色々試して見ます。
ユーチューブ動画

点滅:スピード:発光の強弱

動画も一部撮って見ました。

LEDテープライトパターン
古民家デザインライト
テープライト電球色

屋根天井裏となります。遊び場
登れるように工夫をしています。
登ると天井屋根まで高くはないので、頭を打ちます。
腰をかがめて入ります。
柱の角が痛いので、銀マットをカットして
付けていきます。
赤いはしごで上がって、遊び場とします。
奥は高さがないので、奥に入ることは
ないとは思いましたが、
子供が入り込むかもしれないので
マットもしておきます。
隙間に断熱効果も上がると思われます。
頭をぶつけても痛くない。

頑張って一通りつけます。



屋根裏がギンギンに光りました。
屋根天井、珪藻土も塗るかな、
下から見ても見えない部分となります。
以前に屋根裏にもコンセント付けてあります。
照明器具もいずれ付けます。

反省点:注意点
銀マットはタッカーで貼り付けました、両面テープの方が綺麗にみえるかも知れません。手間を考えると、この方が楽なのかも、但し、打ち損じたタッカーのピンを後で取ることになります。上がり降りが少し大変でした。
古民家DIYでは、細かな屋根裏隙間にも銀マットで断熱
プラスターボードと屋根裏梁との隙間に銀マットで塞ぎます。
菓子缶:一斗缶ロケットストーブは、一気に燃え出し、追加の薪を入れないとすぐ火が消えてしまいます。燃焼が良いようです。
ラステン洞戸温泉は夕方に行き、空いていました。ゆっくり温泉に入ることができました。
デザイン住宅おしゃれにと思いLEDテープライト
派手になったのかな?ホタル代わりに良いのかも!
後日色々つけました。
夜には食事ウッドデッキで!
ウッドデッキテープライトはこちら
コメントはまだありません