薪棚作りました。薪ストーブ用に薪棚
2022年鮎釣り解禁
河原へ砂利拾いでタイヤパンク
ログハウス改装その後
ドローン資格申請に写真必要❓
薪棚作り❣DIY❣暑くなりました。

薪棚何とか廃材で作りました。

ここに作るしかないと、思っていたが!
材料が揃うのか❓寄せ集め❣
単管で作ることも考えましたが、単管とクランプ!また移動もあるのか、適当に作りました。

サイズもわからず手探り状態、材料に合わせるしかない❣
ブロックの置いて柱を立てました。

材料もまともな材料ではありません:廃材しかない❓
薪棚屋根は必要です。屋根飛ばなければ良いが❣
台風シーズンまでに手を付けます。

杭を柱の後ろに打ち込みました。4カ所、基礎はありません。
薪ストーブが小さいので、30Cm以下の薪
奥と手前の2列に薪を置くようにしました。

柱の丸太も細い。曲がっています。
4本の柱に杭を打ち込みました。
材料が手に入れば、また補強をしていきます。

薪を置いてみました。デザインしたとは言えないが❣

右側ログハウス風デッキと似合いそう。

タイヤが裂けました。
先回土嚢袋8袋を2回砂利を運んだ犠牲でしょうか?
二流メーカーなのかな?重さで?不良品?

タイヤ交換

ヨコハマのタイヤでした。
向かっておかしい、戻りの高速道路怖かった。
バーストはしなくて戻れました。車体が振るう❣

室内ドローン遊び❣
ドローン資格を取る為にはドローンの写真が必要

庭でドローンを飛ばしたいと思って、網ネットを張るか、迷っています。

小屋室内での写真

その後はドローン飛ばし!

ログハウスその後
ログハウス改装見せて頂きました。
岐阜県関市で工務店さんの仕事
ロゴハウスの塗装、全容が見えてきました。

渋くなってきました。プロのお仕事です。

思わぬ所に割れ目、穴も、開いていたそうです。
雨の流れるたまり場、虫も入る隙間もあり。
全て埋めたそうです。手間と時間が大変

お待ちかね鮎釣り解禁
2022年鮎釣り解禁
6月1日・6月4日解禁に合わせ忙しくなります。
鮎釣りとBBQが始まります。
解禁で入川できました。
何とか18匹サイズは小ぶりもありますが、場所に斑があるようです。
板取鮎は美味しくいただけました。
減水気味となり、今後の雨も期待します。



コメント