古民家冬支度:室内断熱:秋の終わりを感じながら

古民家DIY 古民家再生 別荘 リフォーム 小屋  薪ストーブ

古民家リフォームDIY:古民家火遊び

岐阜県古民家DIY 寒さに負けない冬対策

古民家薪で鍋料理
DIYで作った、ロケットストーブDIY
常連さんに、古民家中古住宅購入祝いに
鍋を作って持参します。

大人の隠れ家
購入後2週間程、空き家の何年も放置家屋
やっと掃除が終わったと聞き

訪問します。

通いで工事清掃
電気・ガスが通って、室内清掃ができたと聞き
昼食を持ち込む話で、
薪で鍋を沸かし調理して持参します。


長良川、山を写真に撮りました。


長良川の川の様子


山を撮りましたが、距離が遠かったようです。


小屋でロケットストーブに
薪を入れ、30年使用の鍋で、湯を沸かします。

本体パソコンで作ったロケットストーブですが

鍋はススで真っ黒ですが、大きい鍋は使い勝手が良いです。


薪を常連さんより、解体後の木材をカットして
用意頂きました。

庭先に置いといて頂けました。
ありがたい


ふいごで時折風を入れないと、
真っ赤な燃え尽きた炭かすで、中が詰まり
新しい薪を入れると煙一面となってしまいます。

ウッドデッキで鍋たき物を使用するには、焚き火台・コンロより

ロケットストーブの方がすすが飛び散りません。

ウッドデッキで火を使用するには、やはり下にジュウタン等の敷物が

あるとデッキが黒くならず、長く使用できそうです。

黒でウッドデッキ塗ってしまえば、それまでですが!まだまだ先で考えます。


出来上がった鍋ごと車で運びます。

中身こぼれないのが鍋の大きさのおかげです。

まだ生活観ないでしょうから、

箸・お玉・紙どんぶり・調味料等

を用意し、持ち込みます。


途中の紅葉の景色が楽しみです。


杉の木の林があり


今人気のモネの池近く。


モネの池まだ観光でみえる方はあるようです。


駐車場も混んではいません。

この時期、蓮の葉はないと思いますが。


板取川すぎのこキャンプ場


すぎのこバンガロー村が立ち並びます。


今人気のモネの池を越して少し先。

中古住宅購入の常連さん

関市古民家中古住宅DIY
板取川老洞という地域

現地に着くとお待ちかね、あちこち手を入れていた様子。

早速鍋をリビングへ持ち込み

カセットコンロで再度鍋を温め
一緒に鍋をいただきました。
建物現況をどのように改装するか、

手直しも結構ありそうです。

(常連さんのリビング写真)

古民家DIYが始まります。

3年前には私も、寒さで震えながら、一人改装を黙々と、

していた時の事を思い出します。

(私の購入当時の写真)

古民家常連さん、電気契約し、

掃除をやっと終えて
家の周りの草刈りをされ、
プロパンガスを契約し、
大型のガスストーブを付け
まだまだ、旧所有者の荷物もあり

処分する物も散らかり、排水桝が埋まってしまっていたので、
排水経路を探し出しに、スコップ掘り起し、していたそうで
くたびれてみえました。

おにぎりは買いこんでみえましたが、他はカップラーメン等

やはり食事はまだ、コンビニのご飯のようです。

(手土産の鍋です。)

お湯が、ストーブで沸かせる位で、食事の鍋釜は用意がないようです。

冷蔵庫は古く捨てる予定、中身があったので、カビ発生、見たくない。

冷蔵庫ガムテープでテーピングしてありました。やはり・・・

昨日は泊まられたそうで、
夜は急激に冷えたそうです。

シュラフを持ってこればと!、どのように寝たのか?
ガス暖房をかけるので、結露はかなりあると

私の古民家よりは新しい、築26年ほど!

私の古民家のようにガラスにプラダン必要とも
検討の余地がありそうです。【断熱対策)

まだまだ生活するには、通わないといけないようです。

まだ、お風呂も手付かず、トイレはポットン・排水も点検・・・

布団の持ち込み・冷蔵庫・ガス器具・鍋等

調理器具色々必要な物ありそうです。

前回視察の写真

周りは杉の木の山、日当たり風通しがほしいところで

山で日陰になります。

道路向えには、手が入れられていない山に、

杉の木が多数倒れて荒れてた山で、

台風での倒木と思われます。

夏には鮎釣りは楽しめそうです。
また釣り誘ってくださいね。

私も今日はまだ、古民家いじりが出来ていないので
そこそこで古民家戻り、作業開始

寒さに負けない冬対策

断熱用ガラスに、プラダン張り冬支度


前回プラダンの途中で、全室張り終えておりません。
玄関上のプラダン張り
10帖の洋室プラダン張りの写真


玄関下に、黒のプラダン貼りました。


裏側室の窓、プラダン張ります。

今回、玄関上側プラダン張り

以前に5mm圧のプラダン下に張っていましたが、

5mmプラダンが硬い為か、そりが入り、両面テープでの剥がれと

プラダンの曲がりが出て、剥がれ落ちてしまいました。

一年でプラダンの劣化・夏の暑さと冬の寒さで収縮が曲がりの原因と思われます。

薄手の2mm圧のプラダンに!2mm圧のプラダンのほうが

やわらかく曲がりが出にくいような気がします。

本当は最近のポリカで貼ると良いのはわかりますが、

窓が多く予算の関係上、プラダンで一先ずは我慢


秋も終わりが近づき
赤みが少し茶色になっているようです。

下写真、頂きました、廃材の薪
綺麗にカットしてありました。

冬には薪が必要
ロケットストーブ用


焚き火用の薪


破材の薪、それぞれ丁寧に袋つめしていただきました。


3回分位の量でしょうか!

崖の土を出したいのですが、
また後日にします。

夕方寒さもこの時間から、冷え込みますので・・・

冬はどうしても弱気になりがちです。

体が冬眠状態になるのでしょうかね!


帰りの夕日は山に沈んでいました。
早く沈むようになりました。


帰りの山の紅葉を見ながら帰ります。

中古住宅古民家購入後、3年が過ぎました、

少し余裕を持って、あせらず

リフォーム出来るようになったかと思い

作業をしています。

購入当初と違った余裕が出てきたか、体力が無くなってきたか!

川では板取川鮎釣りまだガリ釣りされてみえました。

古民家火遊び

暖炉薪ストーブにご興味のある方こちら

煙突自作施工

 

タイトルとURLをコピーしました