古民家再生DIY:キッチンテーブル
岐阜県空家の古民家リフォーム
カウンターテーブル自作で付けました。
照明器具キッチン
キッチンテーブル板を用意しました。
簡単に作りました、塗装と、角の面取りは後日

キッチンカウンター
炭火の七輪用意

ダウンライトOK

カウンターにダウンライト

鍋焼きうどん

つみれ鍋
なべやくうどん
つくねの鍋

ここにウッドデッキ増設
気になるカエデの根です。根が掘れるか挑戦します。

簡単な棚を付けました。ここは残った残材で木風の棚
扉でも付けると良いのか考えます。
台所食材と石油ストーブ:着火確認:冬支度

ウッドデッキ屋根:塩ビトタンの屋根

瓦の状態を見て回る




屋根の隙間風チェックしてます。やらないよりは防寒対策


白いプラダンで隙間を塞ぎました。スズメバチの入り口となっていたのかも
隙間をふさぎます。あくまで仮設です。

軒裏何とかしなくては?





後ほど張替え施工します。何時になるのか、暖かくなってからかな

上は錆止め塗装




カエデ木の根切りました。
まだ錆止めを塗った状態です。






古民家再生冬に向って!

