古民家4連休:古民家DIY
目次
- 1 古民家4連休:古民家で遊ぶ! 夕方川に付きました。 川を見ながら、遅めの昼食
- 2 お弁当を購入して川でいただきました。
釣り師も少し高水で人が少ない。
- 2.1 釣れないか?釣れないパターンなのでしょうか?
- 2.2 本日は鮎釣りはしません。
- 2.3 夜お泊りの方があるので、 準備の前に、冬支度の薪もらい。
- 2.4 炭を起こして待ちます。
- 2.5 夕方、建築廃材の知人置き場から 残材をいただきに行きました。
- 2.6 廃材も乗用車では、さほど積めません。 やはり、山では軽トラックの方が 有効活用できます。
- 2.7 軽トラ何れ欲しいと思います。
- 2.8 焚き物の準備と炭用の七輪 パソコンロケットストーブ薪入れ火おこし
- 2.9 お湯を沸かします。
- 2.10 古いパソコンを利用
- 2.11 薪を入れ燃えだすと、一気に炎が 上がります。
- 2.12 当初薪を詰めすぎて、空気の入りが悪かったようですが、
- 2.13 薪を少し動かして、空気の通り道を作るとこの状態になりました。
- 2.14 火の調整は逆に難しいです。
- 2.15 空気の量を減らす方法で!
- 2.16 鍋が終わり、焚き火に変更します。
- 2.17 残った炭と薪を入れながら暖を取ります。
- 2.18 薪ストーブ・暖炉動画は下記
- 2.19 DIYK ハウスガード:ユーチューブ動画
- 2.20 夜は静かにライトアップ
- 2.21 小川を見ますが、何も見えません。
- 2.22 水量の雰囲気と、水の流れの音を聞きます。
- 2.23 翌日も来客で、鍋・もちろん焼肉も少し
- 2.24 翌日は少し冷えます。 焚き火が外では必要です。
- 2.25 最後に珈琲用にお湯を沸かします。
- 2.26 鮎釣り 板取上流で竿だし ここでは、数は出なくなりました。
- 2.27 知人と3人で入りましたが、 水温が上がらない。
- 2.28 近場の場所移動もして 大きさ、21Cm~24Cmの鮎
- 2.29 取り込みには竿がのされます。 1匹ずつしか釣れませんでした。
- 2.30 川を見ながら、小屋へ戻ります。
- 2.31 この上の公園では、 無料でテントが、夜明かりとともに、 ひしめくようにテント泊されてみえました。
- 2.32 三密状態のように見えます。
- 2.33 翌日も竿出します。
- 2.34 朝から、個人釣りクラブの方 場所取りでテーブルを囲んでみえました。
- 2.35 午前中は水温が低く 掛かりは良くないです。
- 2.36 午後から少しかかったようです。
- 2.37 小屋でシャワーを浴びていると、
- 2.38 地元の方が寄られ、明日からまた仕事かと、
- 2.39 寂しく名残惜しそうな声で、休日が終わってしまう。
- 2.40 帰りは5時ころ出たのですが、
- 2.41 高速で渋滞となっていました。
- 2.42 もう少し遅くに出れば良かったか!
古民家4連休:古民家で遊ぶ!
夕方川に付きました。
川を見ながら、遅めの昼食
お弁当を購入して川でいただきました。

釣り師も少し高水で人が少ない。
釣れないか?釣れないパターンなのでしょうか?

本日は鮎釣りはしません。

夜お泊りの方があるので、
準備の前に、冬支度の薪もらい。
炭を起こして待ちます。
夕方、建築廃材の知人置き場から
残材をいただきに行きました。
そろそろ、暖炉・薪ストーブの用意

廃材も乗用車では、さほど積めません。
やはり、山では軽トラックの方が
有効活用できます。
軽トラ何れ欲しいと思います。

焚き物の準備と炭用の七輪
パソコンロケットストーブ薪入れ火おこし
お湯を沸かします。
古いパソコンを利用

薪を入れ燃えだすと、一気に炎が
上がります。
当初薪を詰めすぎて、空気の入りが悪かったようですが、
薪を少し動かして、空気の通り道を作るとこの状態になりました。

火の調整は逆に難しいです。

空気の量を減らす方法で!

鍋が終わり、焚き火に変更します。
残った炭と薪を入れながら暖を取ります。
薪ストーブ・暖炉動画は下記
DIYK ハウスガード:ユーチューブ動画
夜は静かにライトアップ

小川を見ますが、何も見えません。
水量の雰囲気と、水の流れの音を聞きます。

翌日も来客で、鍋・もちろん焼肉も少し

翌日は少し冷えます。
焚き火が外では必要です。

最後に珈琲用にお湯を沸かします。

鮎釣り
板取上流で竿だし
ここでは、数は出なくなりました。
知人と3人で入りましたが、
水温が上がらない。
近場の場所移動もして
大きさ、21Cm~24Cmの鮎
取り込みには竿がのされます。
1匹ずつしか釣れませんでした。

川を見ながら、小屋へ戻ります。

この上の公園では、
無料でテントが、夜明かりとともに、
ひしめくようにテント泊されてみえました。
三密状態のように見えます。
翌日も竿出します。
朝から、個人釣りクラブの方
場所取りでテーブルを囲んでみえました。

午前中は水温が低く
掛かりは良くないです。
午後から少しかかったようです。

小屋でシャワーを浴びていると、
地元の方が寄られ、明日からまた仕事かと、
寂しく名残惜しそうな声で、休日が終わってしまう。
帰りは5時ころ出たのですが、
高速で渋滞となっていました。
もう少し遅くに出れば良かったか!
コメントはまだありません