目次
炉端の囲炉裏焼き台
自作囲炉裏を何処に置く
菓子缶、煎餅缶で囲炉裏作り
焼き肉室内煙が充満
排煙換気ダクト必要
炉端焼きテーブル
囲炉裏を自作始めて3回目の投稿
囲炉裏は出来ても排煙迄はまだ、炉端焼きへ
排煙ダクト対策・焼肉
加工した足にこたつ板を乗せたテーブルでした。
こたつアンカが下にあるのですが、コタツ使用していません。
囲炉裏を下げて使うか、テーブルの上で使用するか迷います。
4本鉄の足にこたつテーブル置いていました。
合板ボードをカットし鉄足の上に置きました。
閉店した店舗で使用していた鉄の足 頂き物
合板では囲炉裏の雰囲気が出ない。
このボードでは囲炉裏の意味がない。雰囲気なし!
外でのBBQと変わりません。ベニアでは・・
雰囲気いまいち あるもの利用
頂いていた、化粧板ボードを合板の上に
サイズを合わせて、置いて見ます。
テーブル板の色が薄いですが、汚れたら塗装します。
丁度電気屋さん(廃業倒産)で頂いた、
廃棄処分品のステンレス板と化粧板
自作囲炉裏の枠に、ステンレス板が丁度合いました。
ねぎま焼く!
何とか本日、囲炉裏で焼けると思い、ねぎまを購入してきました。
今日はやるぞ、炉端の雰囲気の囲炉裏で炭火焼き
雰囲気最高ですが、部屋中 煙充満 やはり
墨入れた当初は良いのですが、
ねぎま焼け始めるとねぎまの肉から
油が垂れ出し煙となって部屋中に
焼きあがる頃には、窓3か所を開けていました。
山の頂上に上がる途中カスミがかかった状況
とんでもなく上を見ると煙い
薪ストーブがあるので、寒さは感じません。
炭で焼いたねぎま、
激安スーパーのねぎまでもおいしく焼けました。
肉は小さいですが・・
網焼きの後は
この鉄板の厚み3mm程あり、焼け具合がじっくり焼けます。
けいちゃん焼き 鶏ちゃん焼き
次に以前いただきました、冷凍のけいちゃん焼き
岐阜、高山名物け鶏ちゃん焼き
送っていただいていました、
いつ食べようかと冷凍庫に保存
野菜を追加
これでおいしくなりました。
味付けは特に追加はしませんでした。
次回は焼肉が出来るように!
夜は排煙対策を考えDVD見ながら手を付けます。
部屋の薪ストーブ熱源利用で隣室への配管利用します。
ビニールテープを張りましたが、木部には粘着が弱い
翌日テープ剥がしてやり直しました。
一部ダクト折り曲げねじ止めしました。
配管のセット
換気扇は小型のものです。
10Cm程度のこの換気扇で、排煙出来るのか?
少し不安が・・・
菓子缶をダクト先端に取り付けております。
菓子缶は薪ストーブの熱利用で薪ストーブ排煙缶と接触でこげています。
換気配管の位置を確認 延長でテーブルの上に菓子缶伸ばせれば
2m以上のダクト配管
使用時に動かせればと考えます。
配管通す高さ確認
ここにある材料で確認中 金物木材など
配管置き場に、ステー金物を取付
夜中と言えど、明日は設置、深夜に突貫工事準備
曲げたりで、無理をすると排気管が変形凹みます。
後で時計を見ると夜中の12時過ぎ
外作業ではないので、古民家は平気 外は寒い
画像下は薪ストーブの煙突120mm
上には囲炉裏の今回のダクト排煙管
換気扇はここに電気コード延長も必要
翌日には何とか出来るのか?
いただいた板で囲炉裏の周りに置いて見ます。
炉端風テーブルに変わりました。
次回ビスで4本足を固定するか?
動かす時には重いから大変か?
排煙の配管、まだまだ調整は必要と思いますが、
次回排煙お試しとなります。
これで煙吸ってくれれば・・・
見ての通り、菓子缶での排煙 見栄えも悪いが一時凌ぎ
昨夜は菓子缶蓋で炭火消していました。
100均鍋のつまみを付けてみました。
丸い入れ物は碁会所閉店で頂きました碁石入れ
小さなお菓子入れに使用しています。チョコレート
次回 炉端焼き食材で、一人盛り上がります。
焼肉・エビ・焼き鳥・しし唐・シイタケ・サンマ・ハマグリ
ステーキOK 松茸・土瓶蒸し、秋の食材・・・??何を用意する
予算は↓理想は高く↑
食材次回誰かが持ち込みしていただければ
炉端店開店します。古民家個人
今回の作業、
自作囲炉裏の位置決め
排煙ジャバラの取付
囲炉裏テーブルのサイズ合板・化粧板
排煙換気扇の固定
コメント