岩盤風呂の草むしり
夜はトーチで遊ぶ!
スウェーデントーチを作る
チェンソーだめだ使えない。
暑い日です。
目次
スウェーデントーチ燃焼動画
夜にはトーチで遊んでいました。
着火時10分程

着火時はどうしてもしょぼい!

またしても火事
赤い車の奥が燃えて消防と警察が来ていたそうです。

地元の新聞にも掲載されたそうです。
キャンプの方お気をつけください。

チェンソーオイルが出ない。
丸太を2個ほど切ってはみましたが、すぐに切れなくなります。昨日チェンソーの刃を外し、見たのですが、特殊の工具がいるため、奥までばらせませんでした。

オイルの管を押してはみましたが、治りません。
チェンソーの刃を研ぐだけで終わってしまいました。

岩盤浴の岩を草むしりしました。
春は草が生えます。今のうちに取っておくと、先が楽です。

時折しますが、岩盤に付いた土も徐々に取ります。

なかなか一度にはできません。

奥の土も欠き出したいのですが、

草もそれほど生えるようにはならないようにはなってきました。

翌朝の食事 簡単に済ませ!

スウェーデントーチを作ります。
効率の研究中です。

今日の気温が・・・30度❓

これもDIYと言うのでしょうか?
車のウィンドウの部品交換しました。

窓のスイッチ、閉まらなくなったり、開かなくなったり、部品は中古ネットで3,000円程、新品は3万円とか、自力で交換できました。

途中来客でばらした写真撮り忘れてしまいました。
交換終了、中は埃が溜まっていました。

地元の方よりこれいただきました。
ショウガ
葉わさびも釣り師が届けて頂きました。
季節の物を届けて頂けました。



コメント