カウンター塗装:薪の玉切り:除草草焼き

古民家DIY 古民家再生 別荘 リフォーム 小屋  薪ストーブ

カウンター塗装

薪の玉切り

除草・草焼き

前回サンダー掛けの後塗装

塗装を2回ウレタン塗装

手でのサンダー掛けの後、塗装を2回塗ります。

夜になり丁度寒さもあり薪ストーブで乾かします。

まだまだ夜は冷えます。気温も下がります。

3度目塗り終わり様子を見て

再度細かめのサンドペーパーで塗装表面を削ります。

夜中にもう一度ウレタン塗装塗ります。

塗料のにおいで充満しますが、ファンライトと

レンジフードで喚起

朝起きて再度カウンター塗り!

時間が空きましたので薪の玉切り

レシプロソーで静かに行います。

乾燥中に薪の玉切り後積んでおきました。

切った薪の保管場所

何れの斧で薪割用、玉切り

再度塗料の乗りを見ます。

このようなイメージに

6回くらい塗料を塗り何とか!!

まあまあの出来か、次回また塗るか?

玉切りはレシプロソーで始めました。

チェンソーでとも思いましたが、暫く放置していた置き場の

砂などが付着していました。

チェンソーの刃がすぐに切れなくなってしまうため、地味に

レシプロソーで処理します。

バッテリー4個あります、バッテリー充電切れ

内、中国製バッテリー2個

以前、中国製4個の内、すでに2個は充電不良

メーカー品はそれ以前より使用していますが良好

この違いは何なのか!

途中休憩も入れ充電中

春めいて部屋から窓を開け

この外の景色に癒されます。

ウッドデッキの合間から緑が見えます。

写真を撮りたくなりました。

塗装の合間に次に草焼き

ハイブリットバーナー

灯油と、カセットガスのバーナー

草を焼いた後となりますが

毎年3回くらいはやるかと

今年はすでに2回目

マメにした方が、カメムシが寄りにくいかと

今年は多めにチャレンジ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました