古民家DIY
水道管凍結:水漏れ修理
薪ストーブ温度!!どこまで上がる
わが村空撮:板取川
アユ釣り漁協前大野:グランド前
水道管凍結:水漏れ修理

中で割れていました。
凍結による割れ、給湯器でなくて良いのですが、
このままでは露天風呂入れません。外風呂へ送る給湯管
HT間に、VP管のジョイント重ねてL字が割れていました。

工具と材料が残っているのか?

何とかボンドも探し取り換え

防寒テープめくって見ますと、完全に割れています。

赤のHT管は高熱には良いのですが、固く凍結には弾力がなく割れるのか?

繋ぎ合わせもとに戻します。

これで露天風呂に入れそうです。
但し、残っていた、一つのボンドが固形化になり粘着がダメなようでした。
次回のためにエルボーも購入とボンドを用意しておくか!
北側の配管、給湯器周りに、軒を伸ばすことも考えます。
薪ストーブ温度!!どこまで上がる
薪ストーブでの室内温度

時間がありましたので室温を何度となく測ってみました。

薪ストーブしばらくでこの気温まで上がっていました。

まだまだ上がる

やかんに水を入れておりますが、乾燥がすごい

まだ上がる

薪ストーブすごい

最後は32度
サウナ状態です。思わずアイス

温度計は薪ストーブから1、5m程の位置で

加湿の夜間は必要です。

わが村空撮:板取川
アユ釣り川漁協前大野:グランド前
大野前空撮画像

漁協前

板取川

朝10時ころ

夕焼けのようにも見えます。

ドローンの向きにより

光の当たり具合

奥には別荘

大野漁協前

グランド前

少し奥のグランド前

細い川のように減水

冬の時期の水量

白波が良い感じ

昔よく入ったポイント

車も入りやすくなりました。

グランドが見えます。

周りは田んぼ

山が綺麗に見えます。

今年の鮎釣りは❣




コメント