目次
- 1 鮎釣りできない。 古民家DIY 長良川・板取川
- 2 長続きの異常な雨
- 3 長良川新美濃橋
- 3.1 板取川に入り:長瀬を見ますが、 濁りは長良本流と同じ状況(7/11)
- 3.2 とんでもない水量とにごりです。
- 3.3 中州もなくなり、岸の草も倒れています。
- 3.4 本日はさすがにキャンプテントはありません。
- 3.5 支流も今までにない水量です。 鮎は上っているのか!
- 3.6 先回の闇の部屋 過去の容姿を消すために 色々子細工をします。
- 3.7 クッションフロアーの残材がある為 サイズの合いそうな材料を 壁と床に張ります。
- 3.8 棚も付けたいと思います。
- 3.9 保管してある、残った残材を 探し出します。
- 3.10 天井もクロスを張るか? 照明もLEDに変えたいと思います。
- 3.11 棚板を追加します。
- 3.12 窓上にも棚を作りました。
- 3.13 少しでも物が置けるよう 突っ張り棒を壁に渡します。
- 3.14 庭の草が気になり、 草焼きバーナーで、草を焼きました。
- 3.15 黒くなっているところが 草を焼いた跡となります。
- 3.16 草焼き40分程の戦いとなりました。
- 3.17 斜面の一部も焼きました。
- 3.18 エンジン草刈り機は持ち合わせておりません。
- 3.19 向かえの河原も焼きますが、 大雨のせいで、草も土も水分を 吸収しているためか、なかなか焼き切ることが出来ません。 草焼きバーナーで2時間程 かかってしまいました。
- 3.20 次週は鮎釣りが可能か 不安もあります。 今週も雨が降る予報も出ています。
鮎釣りできない。
古民家DIY
長良川・板取川
長続きの異常な雨

増水と、にごり
この様子ですと1週間は鮎釣りできないでしょう。
長良川新美濃橋

板取川に入り:長瀬を見ますが、
濁りは長良本流と同じ状況(7/11)

とんでもない水量とにごりです。

中州もなくなり、岸の草も倒れています。


本日はさすがにキャンプテントはありません。


支流も今までにない水量です。
鮎は上っているのか!



先回の闇の部屋
過去の容姿を消すために
色々子細工をします。

クッションフロアーの残材がある為
サイズの合いそうな材料を
壁と床に張ります。


棚も付けたいと思います。

保管してある、残った残材を
探し出します。

天井もクロスを張るか?
照明もLEDに変えたいと思います。

棚板を追加します。

窓上にも棚を作りました。

少しでも物が置けるよう
突っ張り棒を壁に渡します。

庭の草が気になり、
草焼きバーナーで、草を焼きました。

黒くなっているところが
草を焼いた跡となります。

草焼き40分程の戦いとなりました。

斜面の一部も焼きました。

エンジン草刈り機は持ち合わせておりません。

向かえの河原も焼きますが、
大雨のせいで、草も土も水分を
吸収しているためか、なかなか焼き切ることが出来ません。
草焼きバーナーで2時間程
かかってしまいました。

次週は鮎釣りが可能か
不安もあります。
今週も雨が降る予報も出ています。
