ゴールデンウィーク:GW
道の駅:美濃にわか茶屋
気ずかなかった:夜に来たにわか茶屋
和紙で作ったキャラクターいつもは昼間で、
夜にライトアップでこんなに目立っていたとは!
自販機横にこんな看板
今までこれも気ずきませんでした。
子供が使っていた2段ベットの一段分
床板がありませんでした、
廃棄するならと持ち込みました。
ベットが来ました。加工が必要
1×4の板を購入して、並べるかと思いましたが、
18本も板がいるようではと価格と購入の手間が!
2×4材が残っていたので2本を床材に
角部分の押さえに、三角でカット材を4個作り
床板加工で何とか
ベットの床板がありません。
戸襖を再利用、長さが足らなかったので、
カットした材料を頭上と足元下に付けました。
DKカウンター棚
ビスの頭の目隠しに、珪藻土を塗りました。
螺子隠しでダボとか考えましたが、
自然に珪藻土の方が
綺麗に見えるかと
螺子頭を珪藻土で塗りました。
螺子穴を珪藻土で、塗りました。
螺子頭はこんな感じでした。
荷物で気付きませんでしたが、
珪藻土を塗った後に、すぐに荷物を置いて、
荷物のこすった
跡と、カビなのか、転々と跡があり
気に入らなかったので、珪藻土一部
塗り直しました、写真見づらいかも
しれません。
ついでではありますが、下地ボードの
ふしの跡が珪藻土塗った後に
浮き出ていました、プライマーなどの
飽く止めなどは対策はしていない為
どうしても出ます。
珪藻土を厚く塗るか、二度塗りが
必要と言うことです。
珪藻土薄く延ばしながら塗りました。
壁と床との段差、壁自体がまっすぐでない為
隙間が空いています。
わかっていましたが、
手前にある、アルミの木彫の
段差隠し材、以前も使用しました。
螺子止めしました。後で螺子に色を塗ります。
床板で空いた所もありますが、
いずれ,
何かで加工します。
左側にも一枚付けます。
昔からの巾木が気になります。
珪藻土を少し掃除しないといけないのですが、
塗装を塗ることと、巾木をもう一枚
追加しようと思います。
ベットの足に、キャスターを付けます。
ベットの移動にキャスターを付けました。
足に幅がないため、笠木で、足木を
厚くして、キャスターの螺子がかかるように
加工しました。
見栄えは後日考えます。
ベットの足側は、柱に厚みがあり
キャスターがそのままねじ込めました。
ここで既成のベットの足の幅が違うのに初めて気づきました。
(頭の柱と、足元の柱の違い)
前回に付けました、玄関の暴風対策
旧風呂場の建具
色を塗ります。
防水の為、外部となる為
塗っておかないと、腐ります。
特に外側は、雨風があたります。
ガラスの枠にはコーキングを打ちました。
防水のためにと思います。
塗料の色の種類が買い置きありません。
赤で塗りました。
すべて黒も考えましたが、面白くもないので・・・!
どうも中華料理屋、昔のラーメン屋の
色に見えてしかたありません。
ガラス枠目地にコーキングを
塗ったのは良いのですが、
白のコーキングが目立ちすぎます。
白のコーキングでなく、透明クリアーの
コーキングのほうが良かったのかも!
赤で全て塗ると、くどくなるようで、
外の枠は黒で塗りました。
ついでに上の雨樋を黒く塗りました。
この位の色で良いかな、お客さんが
来るときに目だって良いのかも!
赤い玄関目指して来て下さい。
よそで、廃棄のロールカーテン
デザインとして
借り付けしてみました。
台所とリビングの間
幅が少し足りなくも感じますが、
普通のカーテンを垂らすか迷っております。
この時期から草が多く生え出します。
周りが暗くなりましたが、
草刈でなく、草焼き用バーナーで草を焼きました。
カセットガスと灯油のバーナー:ハイブリットバーナー使用
暗くなってしまって、見えにくい。
石垣の下部分草焼きしました。
カメラのフラッシュが届きません。
夜の玄関、雰囲気が変わりました。
道の駅帰りのトイレに寄りました。
駐車場で車中泊のミニバン
カーテンを全体につけていました。
ゴールデンウイークですから!
道の駅のキャラクター美濃
美濃和紙:自分でもDIY、和紙で何か作ってみるかな?
コメント