目次
古民家再生:素人がウッドデッキ作り
ウッドデッキDIY
安価で価格を押さえて作ります。
庭先の清掃は後回し!

庭先の整備が必要です。
ウッドデッキはこのままオープンデッキで
手すりなどは付けません。
下はほぼ完成画像360度
基本の床材ヒノキの4Cmと10Cmの4mの材料用意
50本以上を用意
柱は3mの4寸角ヒノキ材7本用意しました。
ウッドデッキ材料費用:運搬費用含めて10万円程
その他基礎ブロック・セメント

クレーン付きトラックで運び込んでいただきました。

クレーンつきのトラックで材木降ろしていただきました。

この面はまだまだ代わり映えしません。

裏にも今まで仕入れた材料です。

暖かくなると草が生えます。

基礎は通常のブロック安価で作ります。

デッキの基礎に安価なブロック使用

残材のごみがたまりました。
草が生えるので残材を敷き詰めています。
まずはここの整地から始めます。


木の根がまだ残っています。蔓が生えわたっています。

ホームセンターの木材ではありません。
地元でヒノキの材料を取り寄せました。

ホームセンターで、セメント購入、砂入りの即席セメント
水を加えて混ぜるセメントを購入しました。





ウッドデッキDIYで作ってみました
360度画像リコーシータ
作成までの画像は別ページご覧ください。

ウッドデッキDIYライトアップ
夜のバーベキューでは食材が焼けたか見えないので、
テープライト付けました。
ウッドデッキにLEDテープライト追加2019.10


古民家ウッドデッキ
古民家再生前の外観写真

古民家購入後、工事前写真

古民家ウッドデッキDIY2019年10月写真





