11月、あ~めーでも、や~ね~何とかしたい。DIY

古民家DIY素人がするリフォーム・リノベーション住宅

薪割屋根を作る

先が見えてきた気がするだけか??

先月からなかなか進まない。

前回の画像

屋根枠ができました。

今回出来るところまで

梯子登って、ネジ打ち、脚立登ってまた降りて

明日も雨の予報

夕暮れ終了までの時間

時間というより暗くなれば終了なのか?

足元見えなくなります。

頭にライト付けて、最後の波トタン1枚

本日ここまでで終了

もっと光を・・ネジ見えない、手元が狂う

見上げる事しか出来なくなりました。

この先は土台の丸太が出来ていません。

以前の薪棚解体します。

食後の運動で薪片付けます。

本日、やもめのおじさん自作カレーライス

いつもよくある、翌日も残りのカレー

メニュー変えて、具材はうどん

何も変わっていない気がします。

ウッドデッキ荷物が増えます。冬支度

何となく、建築現場風景色

自分の気持ちだけですが、仕事しているなー!

大きさ感覚の撮影

パット見古民家、別荘!

片付かない荷物

ライトアップはまた次回

薪棚片付けて

薪を保管する所も、何処に

段ボールにも保管

薪棚がからに

丸太柱の補強もどうやるか?

塩ビトタンも6尺5枚いるか、もっと伸ばすと

8枚いるか?

薪棚焚物にするか

ボロ隠しもしなくては!

雨どい周りは少し雨がしみている。

ここもボルトで補強が必要

トタンネジのダンバ、少なくなって不安

箱買いしましたが、追加いるかもしれない。

翌日雨でも、何かやるぞ

と思い、露天風呂用の薪窯

2連装の自作薪窯

燃焼効率よくできないかと

外壁剥がしたブリキトタン板再利用で

カマドを覆ってみました。

裏側隙間も何れ考えて

上部に煙突用の穴を開けるか

サウナ用の煙突

燃焼が良すぎるのと、雨による腐食

穴が開いてるねー

当初のホンマについていた煙突弱いのか?

ホームセンターまで走ります。

T字の煙突売ってません。店員さん聞きましたが

これからシーズンなので、入荷がまだ出そう

もう薪ストーブ使っているのです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました