目次
ホンマ製作所レジャーカマド購入した。動画
DIY完成できない古民家の闇
ウッドデッキの手すりコーキング処理
露天風呂の寒さ対策
ドローン飛ばす。
ドローン夜間飛行でレジャーカマド紹介

ホンマ レジャーカマド購入から使ってみる

ネットでぽちり、購入しました。

カンカンで自分で作るか考えましたが、時間が!

まずは空焚き、焼いて油、塗料などを飛ばします。

後ほどネット見ますと結構人気の商品のよう

やかんを乗せて様子見

薪の量もずいぶん入ります。

焼いている間に小物を作る。丸太切り出し❣

小さい子用の椅子を、丸太から丸太椅子

パットを入れて、レザーを張ります。

ほぼ完成ですが、押さえのピンが足らない、後日となります。
せっかくなので適当材料で晩飯作り!
燃焼に晩御飯(単にラーメン)

具材もどっさり入れます。

あとはコーヒーでも

火の粉が飛び散らず、使い勝手は良さそうです。
写真には五徳を乗せて使用しています。
周りが、火の粉で穴あきになりません。
焚き火台でジュウタン穴あき、以前に靴も❣
ドローン夜間飛行

敷地内の空間を飛ばします。
一応ドローンにライトを付けました、狭い場所なので、
プロペラガード設置しました。

ついでに写真撮り

カーテン降ろして準備完了

飛行は後編の動画でお楽しみください。
カマドから薪を、薪ストーブへ移します。

露天風呂でゆっくりします。

明日は、浴槽の風呂床と壁の断熱考えます。
朝は川の様子見

ガリガリ君してみえました。

こんな景色も面白い!雲がかかって!

キャンパーも公園Pは満車

朝食用意 川を見てからの朝飯

外を見ながらの朝食❣
キャンプと変わらない。

露天風呂の寒さ対策
一度作った露天風呂に再度手を入れます。
露天風呂の下に、朝河原から持ってきた、砂利を浴槽下に入れます。

床暖とはいきませんが、
これからの季節お湯が冷めるのは早い。

発泡スチロールは、浴槽に張り付けておりますが

どうも下から冷える。防寒必要です。

この上からモルタルも塗ろうと思っております。

まだ砂利がいるか?

丸太デッキの手すりに取り掛かります。
悲しいことに、便利でよかった卓上丸鋸が
煙とともに、がたつきから、回らなくなりました。

DIYと薪づくりで、
玉切りで無理をしたのか、
一台、卓上丸鋸、手に入れるか悩みます。
購入後5年も使えば( ^ω^)・・・、お疲れ様❣
使い方も最近荒かったか❣

丸太の継ぎ目をコーキングで埋めます。

組み込みは、ほぞを切ってありません。
金物とビスで取り付けているため、
隙間が大きく、コーキングで養生をします。

時間とそろった材料があったなら、
綺麗に仕上げたかったのですが( ^ω^)・・・

適当な破材を用意し、隙間に埋め込んでいます。
そろそろデッキの柱に色を塗るか、眺めています。

デッキ手すりと色を合わせるか?

雰囲気は以前と違ってきています。
何やらごちゃごちゃとしてきました。

もうすぐ冬に差し掛かる。
購入しましたレジャーカマド初火入れ

ドローン夜間飛行でレジャーカマド紹介動画
ドローン夜間飛行をじっくり試す。

ウッドデッキで飛ばします。狭い❣

ホンマ製作所 レジャーカマドの紹介

DIY完成できない古民家の闇

色々やっています。
ご視聴ありがとうございました。



コメント