古民家棚作り
薪ストーブ掃除
煙突掃除後、燃焼が良くなりました。
やかん置きの金物も、安定するよう
金物とネジで安定しました。
板をいただきました。
何かに使えると保存してあった板
譲っていただきました。
角をトリマーで丸くしました。
木くずが飛び散ります。
後での清掃が大変でした。
ジグソーで板の角もカットしました。
先回ネットで購入しました金物
棚板を収納するのに、L字が折れるタイプ。
下に3か所金物で固定しました。
ファンヒーターが下に置けるように、高さを調整
しかし、高さを見て高すぎたため、椅子としては!
高すぎます。
再度高さ合わせで、椅子として使用できる、
ぎりぎりの高さまで下げました。
L字の金物、折りたたみができます。
板は化粧で、塗装が必要となります。
折りたたんで、収納、倒した状態です。
板は来客があった時に起こします。
最後にスマホの画像ですが、板の割れがありましたので
これ以上隙間が、開かないよう。
ボンドを付けて、クランプで固定しています。
雪降る日々が続きました。
外用の風呂桶、いつ付けることができるのか?
凍った水、排水をします。
薪にする材木が置いてありますが、
材木も乾きが悪い。
朝は雪景色が綺麗です。
山も白く覆われます。
棚ではなく、椅子として使用します。
雨もやみ、薪を作り始めます。
なまっている体に、鞭打って、
体力作り!
かなりこの冬に薪用の廃材を使用しています。
まだ1月、今年はまだ寒くなるのだろうか?