目次
中古住宅:岐阜県:古民家再生リフォーム
天井部分にプラスターボード張り
古民家断熱には、防水防湿シート張り
・断熱材グラスウール・プラスターボード
天井断熱材・プラスターボード貼ります。

天井プラスターボード張り
外のトタン脇から外に断熱材が出ていました。

軒下補修必要

断熱材グラスウール張り
結構な量を断熱材で覆います。
外から明かりが見えます。昔の古民家は風通しが良すぎる。
屋根裏はこの程度の仕上げです。
断熱材は隙間なく埋める

軒部分風通し良く光が見えます。
断熱材:建物内部すべてを覆うように断熱材を入れます。
綺麗に並んだように見えます。

金物は取り付けています。
外には残材が散乱します。解体ゴミ
押入れ部分を解体したので、化粧をどのようにするか?
梁に不安もありましたので、柱一本追加しました。

天井断熱材収めました。
工具いろいろ置いてます。
天井プラスターボード張っていきます。
隙間開きますが、ボードの幅のサイズが少し小さい。
電気タッカーで断熱材は張りました。
本当はエアータッカーがほしかったのですが、予算が・・・
プラスターボードは電気タッカーでは使えません。針が届かない。
元の土壁は綺麗に塗ってあります。
内装の改装を一番やっているように見える写真となります。

防水シートも張りました。