目次
岐阜県空家の古民家リフォーム
古民家再生DIY:内装編
冬でも落ち着ける部屋にしたい!

まだまだ隙間があります。


まともな合板がなかったので残材の
ボード2枚を壁に使用しました。


パテは隙間に押し込みます。


構造用合板の節穴をパテでふさいでいましたら、
こんなに跡がありました。


クロスを張るか、漆喰を塗るか、
それとも珪藻土を塗るかで、
パテの量が違ってきます。


ボードの継ぎ目が気になりますが、
パテで何とか、修正します。




冬支度の為急いでの作業ごまかしがおおくなりました。


物置となっていましたこの部屋も
今後何とかせねばなりません。




天井の化粧はまだできません。

クロスを張るか迷いました。
漆喰塗るなら珪藻土のほうが
多少の金額なら珪藻土と知人に言われ、
珪藻土を塗るなら
パテはそれほどの量はいらない。
クロスを張るより、
パテ塗る手間は省けます。
このあと珪藻土に決定しました。




美濃市神洞ホタルの里公園
ホタルの里公園でテント張りで
キャンプされてみえました。





中古住宅購入リフォーム再生別荘に!


コメント